理科に興味を持てるようになる!子どもに投げかけたい質問とは?

小学校の高学年になると、理科が好きな生徒と嫌いな生徒がどんどん別れていきます。 一度嫌いになってしまった人が科学を好きになるのは本当に難しいことです。 そのため、小学校の早い段階から日常生活の中で科学に触れさせることが重 […]
グローバル社会における日本の未来…少子高齢化だから、英語が必要?

総務省の統計によると、日本の総人口は2008年の1億2800万人をピークに減少に転じ、2008年には約1億2600万人となりました。さらに、2008年には65歳以上人口が0~14歳人口の2.3倍となり、高齢化と少子化が進 […]
中高生のテストの復習をより効果的にするポイント!保護者も必見!

多くの家庭では、テストや模擬試験で十分な準備をしていても、結果が出ると、その結果をちらっと見て、「良かった」「悪かった」と言うだけになってしまうのではないでしょうか。 一方、テスト結果には成長の指標が含まれています。今回 […]
SSATでのいわゆる「良い」スコアとは?

SSATの受験を考えている方で、「良い」とされるSSATのスコアを知りたい!いったいどれくらいが良いの?と思われる方も多いと思います。 アメリカには、34,576校の私立学校があり、その多くが、受験生にSS […]
IELTS?TOEIC?実戦で活かせる英語検定で最も有名なのは?

ビジネス英語の能力を評価し、日本では大学入試や企業の採用活動で広く利用されているTOEICが、2020年度から始まる大学入試の英語スコア提供制度から外れることが発表され、大きな話題となりました。 英検(実用英語技能検定) […]
STEM教育とは何か、なぜ重要なのか?世界中でますます注目が集まる理工学!

グローバル化・テクノロジー化が進む昨今、理数系・科学技術系の教育を重視するSTEM教育が、国内外の教育機関で積極的に推進されています。2020年度からは、日本の小学校でもプログラミング教育が義務化されるなど、その流れはま […]
中高生のTOEICスコアはどのくらいだと役立つのか?

国際化が進む現代社会において、英語力は重要な武器となります。実際に年々、英語の重要性は増してきています。図画工作や音楽と同じように、すべての小学校で英語教員が特別教科として在籍し、2020年以降の学習指導要領で英語教育が […]